こんにちは、御殿場支店の原口です。
1年間お世話になった人に日頃の感謝の気持ちを表すため
年の暮れに品物を贈る風習、あるいは贈る品物そのものを
「お歳暮」といいます。
お歳暮の由来は、年越しの「御霊祭」で祖先の霊にお供え
する品物、また、来たる1年に人々に幸運や健康を授けて
くれる年神様を迎えるために新年にお供えする品物を、前
もって年の瀬に本家や家元に届けていた習慣にあります。
そして時代を重ねるとともに、お歳暮は仕事の取引先や会
社の上司、仲人、義父母、恩師、親類など日頃お世話にな
っている人たちにも贈る風習へと変化していきました。
「歳暮」とは元来、年の暮れを意味する言葉だったが、こ
うして年の暮れの贈り物を表す呼称として根づきました。
お歳暮は、純粋に感謝の気持ちを伝えるものです。
何らかの見返りを暗に期待するような思惑は持たないほう
が良いでしょう。