みなさんこんにちは。
静岡県東部を中心に家づくりを行なっている臼幸産業です。
定期的にお届けしている、臼幸産業のスタッフ紹介。
今回登場するのは2021年のニューフェイス中山統太さんです。
仕事に対する意気込み、いろいろお聞きしました。
――― 臼幸産業に入社したきっかけを教えてください。
沼津出身なので、こちらに帰って就職したいと考えていました。そのなかで臼幸産業を知り、100年の歴史があること、地元密着であることから興味を持ち、次第にその一員として仕事がしたいと思うようになりました。
――― 建築の仕事はどうですか?
大学で建築を学びましたが、「どうしても学びたい!」というほどでもなかったんです。学科選びに悩んだとき、先生から「モノづくりは好きか?」と聞かれ、好きだと答えたところ建築科をすすめられました。もちろん学び始めてからその奥深さや、楽しさを知り今に至ります。
営業部への配属ですが、新入社員はみんな現場仕事から。
御殿場は沼津より湿度が高いのか、夏は現場にいると汗が引かず大変でした。
――― 最初の1年目で達成したい目標はなんですか?
「売る」と言いたいところですが、それまでにはまだまだ足りない知識があります。
まずは、お客さまに提案するプランを、任せてもらえるようになりたいですね。そのためにも、先輩との営業同行で経験を積み、いろんな間取りや住宅設備を知り、知識を積みたいと思います。
――― 座右の銘は?
「人のふり見て我がふり直せ」です。
自分がされてイヤなことをしているようでは、そのイヤなことをしている人と同類。
相手にとって、自分の行動がどうなのか、しっかりと考えてから行動します。
中山統太さん、ありがとうございました。
目標達成、応援しています。